医療フットケア技術者養成講座 ステージⅠ
講座詳細
身に付くノウハウ
クライアントが抱える足部トラブルの発生原因を分析し、その適切な解決策を立案できるノウハウを修得します。
フレーザー(専用研磨器)を使用して胼胝や肥厚の除去を中心とする基本的な処置ができる技術を修得します。
受講スタイル
1 会場受講コース会場受講コース
医療フットケア ペディキュールテクニシャン ステージ(Ⅰ)
講習1日+フットケア実習1日(計2日間)
クライアントが抱える足部トラブルの発生原因を分析し、その適切な解決策を立案できるノウハウを修得します。
フレーザー(専用研磨器)を使用して胼胝や肥厚の除去を中心とする基本的な処置ができる技術を修得します。
医療フットケア ペディキュールテクニシャン ステージ(Ⅰ)
講習1日+フットケア実習1日(計2日間)
1日目:受付開始:13:00 / 開講:13:30
13:30~14:30 | 足部の評価とケア方法 |
---|---|
14:30~14:40 | 休憩 |
14:40~16:10 | 靴の評価とケア方法 |
16:10~16:20 | 休憩 |
16:20~18:00 | 歩きの評価とケア方法 |
2日目/フットケア実習(I):受付開始:9:30 / 開講:10:00
10:00~17:00 | 【I】フットケアに必要な基礎知識と疾患の理解(皮膚や爪の構造と疾患、外反母趾、内反小趾、白癬症 他) 【II】爪の疾患(肥厚爪、爪白癬等の評価とケアの実際) 【III】症状に応じた適切な爪の切り方 【IV】胼胝、鶏眼の評価とケアの実際 【V】フレーザーによる爪の研磨実習 |
---|
受講資格 |
18歳以上で医療現場、もしくは訪問看護、介護の事業所やフットケアサロン等で フットケアの実務に従事している方、 または今後、医療フットケア技術を修得して実務に生かそうとする方。 |
---|---|
定員(会場受講の場合) | 最大12名(お申込み順) ※最低催行人数4名 |
会場 | フスウントシューインスティテュート セミナールーム(バン産商株式会社) 〒111-0043 東京都台東区駒形2-5-7 TEL: 03-3843-6561 |
持参物 |
|
服装 | 膝周辺まで容易に露出することができる服装でご参加ください。スカートでの受講はご遠慮願います。 |