スポーツシューフィッター資格認定機関 一般社団法人 日本フットウェア技術協会

エコールデ ド ペディキュール・ポドローグ

シューズと足とインソールの専門技術者養成スクール Ecole de Pedicure Podologue エコール ド ペディキュール・ポドローグ

JAFT(社)日本フットウェア技術協会

NEWS

  • 2023年度の資格更新手続きについて(ご案内)

    新春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
    当協会有資格者の「資格更新手続き」の時期となりましたのでご案内申し上げます。スポーツシューフィッター資格、並びにポドローグテクニシャン資格の更新は、「資格更新料(8,800円)」の納入を 以ってお手続きが完了します。
    2023年度の「ブラッシュアップウェブセミナー」につきましては、資格更新料のお引き落とし、又は納入が完了した方に資格登録カード、ご視聴に必要なURL&パスワード表を送付させていただきます。(2023年2月上旬より順次発送予定)
    ブラッシュアップウェブセミナーのご受講料は資格更新料(8,800円)に含まれておりますのでお申込みは不要です。

    資格更新料は、お届けいただいた銀行口座より、下記の期日に引き落としをさせていただきますので、残高不足となりませんよう、ご準備いただけますようお願い申し上げます。
    尚、2014年以前の資格取得者で自動口座引落しのお手続きが完了していない方も、 下記の期日がお振込み期限となりますのでお早めに納入いただけますようお願い致します。当協会は有資格者の皆様の資格更新料で運営されております。何卒よろしくお願い申し上げます。

    ●資格更新料/8,800円(税込み)
    【お引き落とし/お振込みの期日】 2023年1月20日(金)

    【お振込口座】
    朝日信用金庫 神田小川町支店 普通預金口座 0038120
    口座名義)一般社団法人 日本フットウェア技術協会

  • ウェブ受講コースをご受講中の皆様へ(1月のパスワード変更日について)

    各種資格認定講座を「ウェブ受講コース」でご視聴されている受講者様に新年1月度のパスワード変更についてご案内申し上げます。
    1月度のURL&パスワード変更は、「1/5(木)」に切り替え作業を行います。
    元日~1/4(水)迄の間に講義動画をご視聴される場合は、12月度のURL&パスワードをご使用いただけますようお願い致します。

    尚、パスワードの切り替え日当日は時間帯によって接続不良等が発生する場合がございますので、その際は一定時間経過後、再度お試し頂けますようお願い致します。
    よろしくお願い申し上げます。

  • メディカルインソールコース(ポドローグテクニシャン/ステージⅡ)の開催報告

    ポドローグテクニシャン【ステージⅠ】講座を開催させていただきましたのでご報告させていただきます。
    同講座では主に下記のプログラムを重点的にお取り組みいただいております。
    ●足部疾患の原因分析と治療戦略
    ●インソール素材の理解と戦略的活用
    ●疾患/症例別のインソール設計

    次回の会場受講コース(対面講習)は、2023年2/11(土)~12(日)で開催を予定しております。皆様のご受講をお待ちしております。
    メディカルインソールコースの詳細はこちらのページをご参照ください。
    https://jaft-foot.org/pedicurepodologue/

  • 2023年度 各種資格認定講座/受講受付け開始のご案内

    2023年度 各種資格認定講座(会場受講コース/ウェブ受講コース)の受付けを開始致しましたのでご案内申し上げます。
    ご受講にあたりご不明点がございましたら、協会事務局宛てにご連絡頂けますようお願い致します。皆様のご受講をお待ちしております。

  • 医療フットケア技術者養成講座(ペディキュールテクニシャン)ステージⅠの開催報告

    ペディキュールテクニシャン【ステージⅠ】講座を開催させていただきましたのでご報告させていただきます。
    同講座では下記のプログラムを重点的にお取り組みいただいております。
    ●フットケアに必要な基礎知識と疾患の理解
    ●爪の疾患(肥厚爪、爪白癬等の評価とケアの実際)
    ●症状に応じた適切な爪の切り方、胼胝の評価とケアの実際
    ●フットケアマシンによる爪の研磨実習

    次回の会場受講コース(対面講習)は、2023年2/18(土)~19(日)で開催を予定しております。皆様のご受講をお待ちしております。
    医療フットケア技術者養成講座の詳細はこちらのページをご参照ください。
    https://jaft-foot.org/footcaremanager/

  • スポーツシューフィッター【アドバンス】資格講座の開催報告

    スポーツシューフィッター【アドバンス資格講座】を開催させていただきましたのでご報告させていただきます。アドバンス資格講座では下記のプログラムを重点的にお取り組みいただいております。
    ●足部アーチ障害の評価
    ●体アライメントを修正する為の運動指導プログラムの立案
    ●幅広い年齢層の足部トラブルに応じたシューズ選択の実務ノウハウ
    ●カスタムインソールの成形技術実習

    次回の会場受講コース(対面講習)は、2023年2/25(土)~26(日)で開催を予定しております。皆様のご受講をお待ちしております。
    スポーツシューフィッター【アドバンス資格講座】の詳細はこちらのページをご参照ください。
    https://jaft-foot.org/sportsshoefitter/program/advance/

  • システムメンテナンスのご案内

    当協会ウェブサイトのシステムメンテナンスを下記日程で実施致します。
    当日は各種講習会ご受講のお申込み、及び諸費用等のお支払いが一時的にできなくなりますので、翌日以降にお手続きいただけますようお願い致します。

    【システムメンテナンス作業実施日】11/1(火)午前10時~24時
    ご不便をおかけしますが何卒ご了承戴けますようお願い致します。

  • 医療フットケア講座(ペディキュールテクニシャン)ステージⅡの開催報告

    医療フットケア講座(ペディキュールテクニシャン)ステージⅡ/第3期を開催させていただきましたのでご報告させていただきます。
    ステージ(Ⅱ)講座では、下記の3点を重点的に実技講習にお取り組み戴きました。
    ①フットプリントから考案するフットケア計画の立案
    ②訪問フットケアの実務(器材を使用しないケア方法の実践)
    ③巻き爪の評価と処置方法
    次回のステージ(Ⅰ)講座は、10月、11月の2会期をご用意しております。
    間もなく定員を充足する会期もございますので、ご興味をお持ちの皆様におかれましては、お早めにお申込みいただけますようお願い致します。
    ※ペディキュールテクニシャン講座(医療フットケア)の詳細はこちら
    https://jaft-foot.org/footcaremanager/program/

  • ポドローグテクニシャン養成コース(ステージⅡ)の開催報告

    2022年第2期のポドローグテクニシャン養成コース(ステージⅡ)を開催させていただきましたのでご報告させていただきます。
    ポドローグテクニシャン養成コースは医療機関向けに開発されたシダス社のポディアテックインソールを活用して足や身体のトラブルの根本的な原因にアプローチするインソール設計技術を修得する資格認定講座です。
    多種多様な素材バリエーションが揃ったポディアテックインソールを使用してケーススタディーを繰り返すことで様々な症例に対応できるインソールの設計技術と成形テクニックを磨く講習会を実施しております。第3期のステージ(Ⅱ)講座は9月の開催となります。
    ※ポドローグテクニシャン講座の詳細はこちら
    https://jaft-foot.org/pedicurepodologue/

  • サーバー復旧のお知らせ

    契約サーバーがダウンしたことに伴い、一昨日から受講のお申し込みができない状態が続いておりましたが、本日復旧しましたのでご案内申し上げます。
    ご受講をご検討いただいていた皆様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ありませんでした。
    ご受講に際してご不明な点がございましたら、遠慮なく協会事務局までご連絡いただけますようお願い申し上げます。
    JAFT事務局 03-5577-3171
    Mail info@jaft-foot.org

  • ご受講を検討されている皆様へ

    現在、当協会ウェブサイトのサーバーが不調の為、受講のお申し込み受付けができない状況となっております。
    お客様にはご不便をおかけしまして誠に申し訳ありません。
    復旧でき次第、あらためてご案内を掲示致しますので、恐れ入りますが今しばらくお待ちいただけますようお願い致します。

  • サーバー復旧のお知らせ

    契約サーバーがダウンしたことに伴い、一昨日から受講のお申し込みができない状態が続いておりましたが、本日復旧しましたのでご案内申し上げます。
    ご受講をご検討いただいていた皆様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ありませんでした。
    ご受講に際してご不明な点がございましたら、遠慮なく協会事務局までご連絡いただけますようお願い申し上げます。
    JAFT事務局 03-5577-3171
    Mail info@jaft-foot.org

  • ご受講を検討されている皆様へ

    現在、当協会ウェブサイトのサーバーが不調の為、受講のお申し込み受付けができない状況となっております。
    お客様にはご不便をおかけしまして誠に申し訳ありません。
    復旧でき次第、あらためてご案内を掲示致しますので、恐れ入りますが今しばらくお待ちいただけますようお願い致します。

  • 推奨ブラウザの変更について(ウェブ受講コース履修者様各位)

    2022年6月1日(水)より、Microsoft社によるInternet Explorerのサポート終了に伴い、ウェブ受講コースの講習動画ご視聴に必要な推奨環境からInternet Explorerを除外致します。
    6/1以降にご視聴される際は、新推奨環境に変更してご視聴いただけますようお願い致します。
    Internet Explorerのブラウザをご利用されている場合は、お手数ですがお早めに設定をご変更ください。
    ■ブラウザの新推奨環境(2022.6.1~)
    Microsoft Edge google chrome Mozilla Firefox

  • ウェブ受講コースで履修中の皆様へ(5月度のパスワード変更日について)

    各種資格認定講座を「ウェブ受講コース」でご視聴されている受講者様に5月度のパスワード変更についてご案内申し上げます。
    5月度のURL&パスワード変更は、「5/2(月)」に切り替え作業を行います。
    5/1(日)に講義動画をご視聴される場合は、4月度のURL&パスワードをご使用いただけますようお願い致します。

    【ゴールデンウィーク中の事務局休業のご案内】
    GW期間中、下記の日程で事務局業務を休業とさせていただきます。
    お問合せ等は事務局宛てにメールにてお願い致します。
    5/6(金)より順次、ご対応させていただきます。

    【事務局休業日】 4/29(金)~5/5(木)
    ご不便をおかけしますが何卒ご了承いただけますようお願い致します。
    ※お問い合わせメールはこちらからお願い致します。
    https://jaft-foot.org/contact/

  • フットケア講座(既受講者向け復習講座)受講料改訂のご案内

    当協会フットケアルームを使用して実施する復習講座の受講料を改訂致します。
    ●復習講座(ABCコース) 23,100円(税込み) ⇒ 16,500円(税込み)
    ●セルフトレーニングコース(DEコース)13,200円(税込み) ⇒ 8,800円(税込み)
    各講座の詳細ページはこちらです。
    https://jaft-foot.org/footcaremanager/program/training/
    皆様のご利用をお待ちしております。

  • マスターテクニシャン講座/ウェブ受講コース配信開始のご案内

    マスターテクニシャン養成講座/ウェブ受講コース(録画配信)の配信を開始致しましたのでご案内申し上げます。
    主にスポーツ用品マーケットでシューズ販売に従事する方、又はシューズビジネスに従事されている方、その志望者を対象とした資格認定講座となります。

    【受講資格】
    サーティファイドテクニシャン資格(ベーシック&アドバンス)を取得済みの方。

    【ご注意】
    インソール実習(マスター)は会場受講のみとなります。(対面講習)ご受講日が確定できない場合は「未定」を選択して、講習動画のみを先にご視聴することが可能です。

    通年を通してご受講の開始、資格認定が可能となりますので、受講資格をご確認の上、お申し込み頂けますようお願い致します。
    ※詳しい講習内容&受講資格等はこちら
    https://jaft-foot.org/sportsshoefitter/program/master/

  • ご受講者様専用 フットケア実習ルーム開設のご案内

    セルフでフットケア技術の練習ができる当協会直営の実技トレーニングルームを千代田区内神田に開設しましたのでご案内申し上げます。
    ご受講者様専用の実技トレーニングルームとして様々な用途でご活用が可能です。下記のようなご要望がございましたら、ぜひご活用ください。
    ●技術に自信がないのでマンツーマン実習で復習したい。
    ●講座の受講からかなり時間が経過したので、もう一度爪の研磨や巻き爪補正の技術を確認したい。
    ●将来、フットケアで開業を計画しているので技術を高めて準備したい。
    ●足爪のトラブルで困っている家族や友人のフットケアをやってみたい。


    既受講者向けの実技復習コース、実習ルームのセルフ利用のお申し込みは下記のURLページからお申し込みください。
    ※マンツーマン実技復習コースのご案内はこちら
    https://jaft-foot.org/footcaremanager/program/training/
    ※セルフ利用(自習ルーム)のご案内はこちら
    https://jaft-foot.org/footcaremanager/program/training/#self

    皆様のご利用をお待ちしております。

  • ウェブ受講コースのお申込み特典について(無料特典の期限撤廃について)

    新型コロナウイルス感染状況の拡大により各種資格認定講座を「ウェブ受講コース」でご受講戴き、講義動画のご視聴完了後に対面でのご受講を希望される場合は、同一講座に限り、受講料を無期限で無料とさせていただきます。
    理解に不安がある講義内容につきましては、あらためて会場受講の機会をご提供させて頂きますのでご活用いただけますようお願い致します。
    (ウェブ受講コースでお申し込み頂いた講座であれば複数受講可。ご受講希望日は協会事務局でご相談を承ります。)

  • ウェブ受講コースで履修中の皆様へ(5月度のパスワード変更日について)

    各種資格認定講座を「ウェブ受講コース」でご視聴されている受講者様に5月度のパスワード変更についてご案内申し上げます。
    5月度のURL&パスワード変更は、「4/30(金)」に切り替え作業を行います。
    4/30(金)以降に講義動画をご視聴される場合は、5月度のURL&パスワードをご使用いただけますようお願い致します。
    尚、パスワードの切り替え日は時間帯によって接続不良等が発生する場合がございますので、その際は一定時間経過後、再度お試し頂けますようお願い致します。

  • 医療フットケア講座(ステージⅡ)/新講座のご案内

    医療フットケア講座/ステージ(Ⅱ)は、2021年より2日間のプログラムに変更となりましたのでご案内させて戴きます。
    【新しい講習内容】
    ●症例別ケア計画の立案(フットプリント採取からケア計画の立案まで)
    ●訪問フットケア実習(器材を使用しないケア方法の実践
    ※詳しい新カリキュラムの内容はこちらから
    https://jaft-foot.org/footcaremanager/program/first_rank/

    尚、過去に医療フットケア講座をご受講戴いた皆様へ「再受講システム」をご案内させて戴きます。
    ”過去の受講から時間が経過しているのでもう一度技術を確認したい”
    ”近い将来フットケアの実務に携わりたい”

    といったご要望がある際は ”安価な受講料” でご受講が可能な「再受講システム」をご活用戴けますようご検討ください。

    【再受講者の特別受講料】
    22,000円(税込み) ※ステージⅠ、Ⅱとも同額(2日間の受講料)

    【お申込み方法】
    当協会ウェブサイト内、ペディキュールテクニシャン講座の「受講料&諸費用」ページに「再受講」専用の商品バナーがありますのでこちらをクリックしてお手続きを進めてください。
    https://jaft-foot.org/footcaremanager/price/

  • 2021年度 各種資格認定講座/開催のご案内

    2021年度 各種資格認定講座(会場受講/ウェブ受講)の受付けを開始致しましたのでご案内申し上げます。
    「会場受講コース」につきましては、新型コロナウイルス感染対策としまして、開催回数、並びに受講定員を削減し、少人数での開催とさせていただいております。
    ご受講にあたりご不明点がございましたら、協会事務局宛てにご連絡頂けますようお願い致します。
    皆様のご来場をお待ちしております。

  • 資格登録カード2021 発送のご案内

    2021年度の資格更新お手続きは、「資格更新料(8千円)」の納入と「有資格者ウェブセミナー」のご視聴お申し込み、代金納入を以ってお手続きが完了します。
    お手続きが完了された方から資格登録カードを送付させて戴いております。
    カード裏面に「お名前」、「登録資格グレード」、「現住所」が記載されておりますので、必ずご確認戴き、記載内容に間違いがある場合は、事務局宛てに相違部分をご連絡いただけますようお願い致します。
    尚、資格登録カードが到着していない方は、上記のお手続きが完了していない可能性があります。
    「有資格者ウェブセミナー」を未受講の方は、配信中のセミナー動画からいずれか1セミナーを選択して当協会ウェブサイトよりお申し込みください。
    ※有資格者サポートセミナーの専用ページはこちらです。
    https://jaft-foot.org/seminer/
    カード記載事項の修正依頼、資格更新に関するお問い合わせはこちらの専用フォームからご連絡頂けますようお願い致します。
    https://jaft-foot.org/contact/

  • 新年のご挨拶

    新年あけましておめでとうございます。
    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
    当協会理事/藤原岳久講師が連載している、アルペングループ様のウェブマガジンに「箱根駅伝2021のシューズ事情」が掲載されましたのでご紹介させていただきます。主要ブランドの箱根駅伝での戦況分析をレポートしておりますので、ご一読ください。
    【シューズから見た2021年箱根駅伝総括!】
    https://media.alpen-group.jp/media/detail/running_210104_01.html

  • 有資格者ウェブセミナー及び各種ウェブ講座のパスワード変更について

    有資格者の皆様の資格更新に必要な有資格者ウェブセミナー、及び資格認定講座をウェブ受講コースで視聴されている皆様ご連絡致します。
    1月のパスワードへの変更作業は、「1/5(火)」に実施致します。
    変更作業が完了するまでの間は、12月のパスワードを入力してご視聴いただけますようお願い致します。
    尚、パスワード切り替え時には、接続不良等が発生する場合がございますので、その際は一定時間経過後に再度お試し頂けますようお願い致します。

  • ウェブ受講コースをご受講される皆様へ

    【ウェブ受講コース/ご受講者の特典(2021年度のみ限定)】
    「ウェブ受講コース」をお申し込み戴き、講義動画をご視聴された後で ”会場での対面受講”をご希望される方は、「会場受講コース」の再受講を無料で承ります。
    (ウェブ受講コースをお申し込みされた講座であれば複数選択可。受講期限:2021年12月開催の会期迄)
    ※注1)本ウェブサイトの開催スケジュールからご希望の会期を選択して協会事務局までご連絡ください。
    お申し込み、お問い合わせはこちらからお願い致します。
    https://jaft-foot.org/contact/
    ※注2)最低催行人数を充足しない場合は会場受講コースが開催されない場合がございますのでご注意ください。

  • マスターテクニシャン講座/ウェブ受講コース配信開始のご案内

    マスターテクニシャン養成講座/ウェブ受講コース(録画配信)の配信を開始致しますのでご案内申し上げます。
    主にスポーツ用品マーケットでシューズ販売に従事する方、又はその志望者を対象とした資格認定講座となります。
    (受講資格はサーティファイドテクニシャン(ベーシック&アドバンス)の取得者となります。)
    通年を通してご受講の開始、資格認定が可能となりますので、受講資格をご確認の上、お申し込み頂けますよう お願い致します。
    ※詳しい講習内容&受講資格等は こちら

  • ポドローグ養成講座(ステージⅠ)/ウェブ受講コース配信開始のご案内

    ポドローグテクニシャン養成講座(ステージⅠ)/ウェブ受講コース(録画配信)の配信を開始致しますのでご案内申し上げます。
    主に医療従事者を対象とした資格認定講座となりますので、受講資格をご確認の上、お申し込み戴けますようお願い致します。
    通年を通してご受講の開始、資格認定が可能となりますのでご活用ください。
    ※詳しい講習内容&受講資格等は こちら

  • ジュニアアスリート専門コース(ウェブ受講コース)配信開始のご案内

    ジュニアアスリート専門コース/ウェブ受講コース(録画配信)の配信を開始致しますのでご案内申し上げます。
    「オープン講座」となっておりますので、他の講座の受講履歴が無くてもご受講が可能です。通年を通してご受講の開始、資格認定が可能となりますのでご活用ください。
    ジュニアアスリート専門コースの詳細は こちら

  • 有資格者サポートウェブセミナー(No.04)配信開始のご案内

    有資格者サポートウェブセミナー(No.04)の配信を開始致しましたのでご案内申し上げます。(現在、No.01~04のセミナーは全て配信中です。)
    セミナーNo.04 「ジュニア期のスポーツ障害(病態・評価・治療)」
    上記セミナーの講義概要は こちら
    ご視聴を希望される方は こちら

  • 有資格者サポートウェブセミナー(No.03)配信開始のご案内

    有資格者サポートウェブセミナー(No.03)の配信を開始致しましたのでご案内申し上げます。
    「子どもの体が危ない -運動器障害ー 発見、対応、そして予防まで」
    上記セミナーの講義概要は こちら
    ご視聴を希望される方は こちら

  • ご受講をご検討いただいているお客様へ
    「ウェブ受講コース(録画配信&ライブ配信)募集開始のご案内」


    当協会では、新型コロナウイルス感染拡大の終息が見通せない状況が続いていることから、資格認定事業のオンライン化を進めております。
    今回、各種資格認定講座の「ウェブ受講コース」を拡大し、皆様の置かれている環境に合わせて多様な受講スタイルから視聴方法を選択することが可能となりましたのでご案内申し上げます。
    講義動画の視聴は、当協会からご案内するURLとパスワードのみで可能ですので、専用アプリのダウンロードや専用システムの導入も不要です。
    下半期のご受講スケジュール検討の際、是非ご活用頂けますようお願い申し上げます。
    ウェブ受講コース(録画配信&ライブ配信)のご案内はこちら

  • 有資格者サポートウェブセミナー受付開始のご案内

    有資格者サポートウェブセミナーの先行受付けを開始致しました。
    セミナーNo.1,2については8月中旬から、セミナーNo.3については9月中旬から動画配信をスタートします。
    先行して配信を開始するシューズ関係のセミナーは、「主要ブランドの熾烈なシューズ開発現場の現状」を レポートしたテーマと「再生可能資源を活用したシューズ開発の最前線」をテーマにした2題をご用意致しました。
    当協会の認定資格をお持ちでない方でも視聴が可能です。
    皆様の受講申し込みをお待ちしております。
    有資格者サポートウェブセミナーについて

  • 有資格者サポートセミナーの動画配信に関するご案内

    当協会有資格者の皆様へ
    10/4(日)に中野サンプラザ(東京都中野区)で開催を予定していた、2020年度の有資格者サポートセミナーですが、新型コロナウイルス感染拡大の終息が見通せない状況が続いていることから、今年度の有資格者セミナーは、セミナー会場にお集まりいただいて講演会を開催する方式を断念し、あらかじめ録画したセミナー動画をパソコン、又はスマートフォンでご覧いただく、「ウェブ受講スタイル」に 変更させていただきます。
    既にご受講のお申し込みを頂戴している皆様には、2題のセミナーを視聴できるURL、パスワードをご通知致します。(セミナー動画①の配信開始は8月中旬、セミナー動画②は9月中旬の配信開始となります。)
    尚、今後のお申込みにつきましては、今後配信予定のセミナーの中から個別に選択してお申込みいただくことが可能です。※8月中旬からお申込み開始予定。
    視聴可能なセミナーのご紹介、お申し込み方法については、「有資格者サポートウェブセミナー」のページ内に掲載しておりますので、ご参照いただけますようお願い致します。 有資格者サポートウェブセミナーについて

    又、有資格者セミナーの開催スタイル変更に伴い、「資格更新規定」のを一部変更させていただきます。新たな「資格更新規定」については、別途ご案内させていただきます。
    上記変更により、中野サンプラザでのセミナー受講を予定されていた皆様には、多大なご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
    何卒ご了承いただけますと幸いです。
    (社)日本フットウェア技術協会 事務局

  • 各種講習会へご来場されるご受講者様へ(新型コロナウイルス感染対策として)

    新型コロナウイルスの感染防止の観点から、講習会開催日2週間前から当日までの間に下記のような症状のある方は、ご受講会期の変更をご検討頂けますようお願い申し上げます。
    1) 平熱を超える発熱(概ね37度5分以上)のある方。
    2) 咳、喉の痛み等の風邪の症状のある方。
    3) 嗅覚や味覚の異常がある方。
    4) 新型コロナウイルス感染症陽性と判定された方との濃厚接触があった方。又は濃厚接触の疑いがある方。

    ※現在、各種講習会は規定の定員よりも少ない人数で受付を終了させて戴いており、適切な距離を確保できるよう務めております。ご不便をおかけしますが何卒ご了承いただけますようお願い致します。
    尚、他の会期の変更は随時承っておりますので、ご希望の受講会期を事務局までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
    お問い合わせ、ご参加会期変更等のご要望はこちらへ

  • ーアドバンス講座(ウェブ受講コース)/動画配信開始のご案内ー

    サーティファイド/テクニシャン(アドバンス)/「ウェブ受講コース」の動画配信を開始致しました。講義科目の動画閲覧(自宅学習)+インソール実習(会場受講/1日)で資格取得可能となります。
    ※注)インソール実習/アドバンスは、会場でのご受講のみとなりますのでご注意ください。
    ご自宅で好きな時間に繰り返し講義動画をご覧になりたい場合は、「ウェブ受講コース」をご選択ください。
    尚、ベーシック講座とアドバンス講座を同時にお申し込みされる場合(セット受講)は、受講料が割引き価格となりますのでご案内申し上げます。
    皆様のお申し込みをお待ちしております。
    お問い合わせはこちら

  • ー各種講習会再開のご案内ー

    6月度より各種資格認定講座を予定通り再開致します。
    新型コロナウイルス感染対策として受講定員を削減し、少人数での開催とさせていただきます。
    ご受講にあたりご不明点がございましたら、協会事務局宛てにご連絡頂けますようお願い致します。
    ご来場をお待ち申し上げます。

  • ーアドバンス資格講座(ウェブ受講コース)先行受付け開始のご案内ー

    「ウェブ受講コース」にサーティファイド/テクニシャン(アドバンス)資格コースを追加致しましたので ご案内申し上げます。
    講義8科目の動画閲覧(自宅)+インソール実習(アドバンス)の会場受講で資格取得可能となります。(※注)インソール実習/アドバンスは、会場でのご受講のみとなりますのでご注意ください。)
    尚、アドバンス資格コースを「ウェブ受講コース」でご受講される際の教材発送は、ベーシック資格の資格認定諸手続き完了後となります。又、アドバンスコース講義動画の配信開始は6月上旬となりますので予めご了承ください。
    お問い合わせはこちら

  • ご受講者様各位 -新型コロナウイルスに関する対応についてー

    平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
    政府の改正特措法に基づく緊急事態宣言が発表される見込みとなったことから、4月度に開催を予定していた各種資格認定講座は開催を中止させていただきます。
    既にお申し込みを頂戴している皆様には個別にお振替え受講会期をご相談させていただきます。ご多用の中、本講習会のために日程調整をいただきました皆様方には、多大なご迷惑をお掛けしますことをお詫び申し上げます。
    何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。

  • ご受講希望者様各位 ー新型コロナウイルスに関する対応のご案内ー

    平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
    皆様にご受講のお申し込みを頂戴している今春の各種資格認定講習会は予定通り開催させていただきますのでご案内申し上げます。
    ご受講される皆様におかれましては、昨今の新型コロナウイルス感染の予防として、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人のエチケットや手洗いなどの励行がとても重要です。会場にはアルコールティッシュ等をご用意させて戴きますが、皆様ご自身でも感染症対策に努めていただくようお願い致します。
    体調の不具合を感じている方、発熱などの症状のある方は今回のご受講をお控えいただき、次回以降の講習会へのお振替えをご検討頂けますようお願い致します。(受講会期のお振替えをご希望される方は必ず協会事務局へご連絡をお願い致します。)
    何かご不明点等がございましたら、協会事務局までご連絡くださいますようお願い致します。ご来場をお待ちしております。

  • 選手「84%」使用の衝撃(ナイキのイノベーション)

    当協会理事の藤原岳久講師(藤原商会代表)が朝日新聞出版AERA(アエラ)誌の取材を受けましたので、掲載記事をご紹介致します。
    「AERA」取材記事はこちら

  • ー2020年度/資格登録カード発送開始のご案内ー

    2020年度の資格更新料を納入いただいた皆様宛てに、「有資格者登録カード」の送付を開始致しました。
    到着しましたら必ず開封し、裏面の記載事項をご確認の上、保管していただけますようお願い致します。
    カード裏面には、皆様の登録内容が記載されております。(「お名前」、「登録資格グレード」、「現住所」、「資格の有効期限」)
    記載内容に間違いがある場合は、事務局宛てに相違部分をご連絡いただけますようお願い致します。
    尚、資格更新規定に変更点がございますので、資格登録カードと同送する「資格更新規定(改訂版)」をご確認戴けますようお願い致します。

  • JAPANサッカーカレッジ スポーツシューフィッター資格認定講習会 開催報告

    スポーツシューフィッター資格の養成認定校である、JAPANサッカーカレッジ(新潟県北蒲原郡)の2020年度ベーシック資格講習会を開催致しました。(2020.2/4-5)
    Jリーグクラブで活躍するエキップメントに関するスペシャリストを目指す、「マネージャー・トレーナー科」の学生を中心に2日間、熱心に取り組んで戴きました。
    ご受講された学生の中から、将来プロサッカークラブで活躍するエキップメントマネージャーが一人でも多く誕生するよう、引き続きサポートしていく所存です。
    当協会は将来プロサッカークラブで活躍するホペイロ(ポルトガル語で「用具係」の意味。)、エキップメントマネージャーの養成を全方位でサポートさせていただいております。

  • 2020年度 有資格者サポートセミナー 受付け開始のご案内

    2020年度の有資格者サポート研修会の受付けを開始致します。
    実務に直結するセミナー2題を準備しておりますので、有資格者の皆様各位のブラッシュアップ、又は情報交換の場としてご活用いただけますようお願い致します。定員は50名様となりますので、受講を希望される方はお早めにお申し込みくださいますようお願い致します。
    ●開催日時:10月4日(日) 13:30-17:00 (受付開始13時)
    ●場所:中野サンプラザ 15階 フォレストルーム (東京都中野区中野4-1-1 JR中野駅徒歩5分)
    ●内容:医療従事者向けセミナー1題、スポーツビジネス従事者向けセミナー1題
    ※詳しい開催概要、講演内容、講師のプロフィール、お申し込みは こちらです。
    皆様のお申し込みをお待ちしております。
    JAFT事務局

  • シューズアドバイザー日記を更新しました。

    当協会理事でシューズアドバイザーの藤原氏(藤原商会代表)が提供する「シューズアドバイザー日記」を更新しました。
    今回は新春の風物詩、「箱根駅伝」におけるシューズブランド各社の戦略を独自の視線でレポートされています。 是非、ご一読ください!
    Vol.1)箱根駅伝2020シューズ総括 青山学院大のやっぱり大作戦の正体
    Vol.2)箱根駅伝2020シューズ総括 王者ヴェイパーフライに挑んだミズノ

  • 2020年度 各種資格認定講座  受付け開始のご案内

    2020年度の各種資格認定講座の受付けを開始致しましたのでご案内申し上げます。(1月~8月度)
    ご受講の際は、2020年度の「受講フローチャート(講座一覧)」をご確認の上、お申し込みくださいますよう願い致します。
    開催スケジュールが掲載されていない講座については、スケジュールが決定次第、順次掲載させて戴きます。
    ご不明点がございましたら、ご遠慮なく協会事務局までご連絡ください。(協会事務局TEL 03-5577-3171)
    お問い合わせは こちら

  • そごう西武様 アドバンス資格講習会開催のご報告

    株式会社そごう・西武様のシューズ販売部門スタッフの皆様に対するアドバンス資格講習会を実施致しました。
    今回は、お客様の個別性に対応したシューズの選定方法、足部アーチ障害への対応方法、アンバランスな身体機能を改善に導くエクササイズの3講座を中心とし、お客様の信頼を得られる接客ノウハウの修得にお取組み戴きました。

  • ランマスター、スパイクマスター講座 受講者募集開始のご案内

    上記2講座の受講者募集を開始致します。
    両講座とも講習1日&インソール実習、又はスパイクシューズのカスタマイズ実習(1日)の計2日間のプログラムで開催させて戴きます。

    【受講資格】共通講座(ベーシック&アドバンス)を修了されている方。
    【受講料】52,000円 (両講座とも共通。税別)

    開催日、講座概要はこちらをご覧ください。
    ランマスター URL
    https://jaft-foot.org/sportsshoefitter/program/runmaster/
    スパイクマスター URL
    https://jaft-foot.org/sportsshoefitter/program/spikemaster/
    皆様のご受講をお待ち申し上げております。

  • シューズアドバイザー日記 更新しました!(箱根駅伝2019におけるシューズ事情)

    新年あけましておめでとうございます。
    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
    さて第95回記念大会となった箱根駅伝が開催されました。
    当協会理事であり、シューズアドバイザーの藤原氏がシューズ業界の様々なトピックスを提供している、「シューズアドバイザー日記」を更新しましたので、お知らせいたします。箱根駅伝における各シューズブランドの占有率等をいち早くレポートしていますので是非ご一読ください。 リンク

  • 2019年度 各種資格認定講座  受付け開始のご案内

    2019年度の各種資格認定講座の受付けを開始致しましたのでご案内申し上げます。(1月~8月度)
    ご受講の際は、2019年度の「受講フローチャート(講座一覧)」をご確認の上、お申し込みくださいますよう願い致します。
    ご不明点がございましたら、ご遠慮なく協会事務局までご連絡ください。(協会事務局TEL 03-5577-3171)
    お問い合わせは こちら

  • JAPANサッカーカレッジ スポーツシューフィッター資格認定講習会 開催報告

    スポーツシューフィッター資格の養成認定校である、JAPANサッカーカレッジ(新潟県北蒲原郡)の2018年度ベーシック資格講習会を開催致しました。(8/21-22 :NSGカレッジリーグ学生総合プラザSTEP)Jリーグクラブで活躍するエキップメントに関するスペシャリストを目指す、「マネージャー・トレーナー科」の学生を中心に2日間、熱心に取り組んで戴きました。
    当協会は将来プロサッカークラブで活躍するホペイロ(ポルトガル語で「用具係」の意味。)の養成に全方位でサポートさせていただいております。

  • スポーツシューフィッター【ベーシックコース】実施報告

    2018年度 第4期スポーツシューフィッター【ベーシックコース】を7/7(土)-8(日)で開講しました。スポーツ用品販売、理学療法士、接骨院経営者、シューズメーカー等、様々なお仕事に携わる皆様にご参加いただきました。たくさんの皆様のご受講ありがとうございました。
    ※ベーシック資格コースには、動画閲覧によりご自宅で学習が可能な「ウェブ受講コース」もございますので、 いつでも学習のスタートが可能です。「会場受講コース」のスケジュール、「ウェブ受講コース」の詳細はこちらから → https://jaft-foot.org/sportsshoefitter/program/basic/

  • 2018年度 有資格者サポート研修会(セミナー)受付け開始のご案内

    2018年度の有資格者サポート研修会の受付けを開始致します。
    実務に直結するセミナー2題を準備しておりますので、有資格者の皆様各位のブラッシュアップ、又は情報交換の場としてご活用いただけますようお願い致します。定員は50名様となりますので、受講を希望される方はお早めにお申し込みくださいますようお願い致します。
    ●開催日時:9月30日(日) 13:00-18:00
    ●場所:中野サンプラザ 15階 エトワールルーム (東京都中野区中野4-1-1 JR中野駅徒歩5分)
    ●内容:医療従事者向けセミナー1題、スポーツビジネス従事者向けセミナー1題 & 懇親会
    ※詳しい開催概要、講演内容、講師のプロフィール、お申し込みは こちらです。
    皆様のお申し込みをお待ちしております。
    JAFT事務局

  • 2018年度 JAFT事務局より「資格更新カード」発送のご案内

    2018年度の資格更新料を納入頂いた皆様、誠にありがとうございます。
    只今、資格更新料の納入が完了した方に順次、「更新カード」を発送しております。到着しましたら必ず開封し、カード裏面に記載されているご自身の「登録情報」をご確認ください。ご住所や資格グレードに間違いがある場合は、協会事務局までご連絡いただけますようお願い致します。尚、まだ更新料を納入されていない方は至急、お振込み戴けますようお願い致します。
    入金が確認できた方から順次、更新カードを発送致します。
    何卒よろしくお願い致します。

  • 2018年度 各種資格認定講習会 受付け開始のご案内

    2018年度 スポーツシューフィッター資格認定講習会の受付けを開始致しました。
    ご受講の際は、2018年度の資格体系(資格取得までの流れ図 https://jaft-foot.org/sportsshoefitter/flow/ )を ご確認いただいてからお申し込みくださいますよう願い致します。 ご不明点がございましたら、ご遠慮なく「お問合せコーナー」からご連絡ください。
    お問い合わせは こちらへ

  • スポーツシューフィッター【ベーシックコース】 追加開催日程のご案内

    下記の日程でスポーツシューフィッター【ベーシックコース】を追加開催致しますのでご案内申し上げます。

    【日程】 2017年 12月9日(土)~10日(日) 2日間
    【場所】 東京タワーメディアセンター研修室 (東京都港区芝公園4-4-7)
    【お申し込み方法】 本サイト上の「お申し込みはこちら」をクリックして、お申し込みフォームに必要事項を入力して送信してください。
    【定員】 8名 (定員になり次第、受付け終了)
    【セット受講のご案内】
    12/16(土)~17(日)又は、2018年2/24(土)~25(日)に開催するアドバンスコースとセット受講が可能です。
    (セット受講の場合は、受講料の割引きを適用しております。詳しくは受講料一覧表をご参照ください。)

  • 2018年年度 資格認定講習会 受付け開始のご案内

    2018年度(1月~ 3月)のスポーツシューフィッター資格認定講習会の受付けを開始致しました。
    2017年に開催する講習会と「セット受講割引き」が可能になりますので、ご希望の方はご参照くださいますようお願い致します。
    お問合せ事項がございましたら、ご遠慮なく「 お問合せコーナー」からご連絡ください。

  • 当協会認定講師養成コース 開講のご案内

    当協会が認定する「スポーツシューフィッター資格認定講座」のメディカル系科目の講師を募集致します。
    つきましては、「JAFT認定講師養成コース」を開講致しますので、ご興味のある方はご参加くださいますようお願い致します。
    講座修了後、一定の要件を満たした方は、当協会認定講師として登録し、今後開催する資格認定講座で医療系科目の一部をご担当いただきます。
    職場や地域で足部障害に関する内容のセミナーを計画されている方もプレゼンテーションスキルを習得していただくことが可能です。

    【開催日程】 8/5(土)~6(日) (初日は午後14時開講、2日目は16時終了)
    ※注)本講座は、一定の受講要件を満たした方のみが受講できます。
    詳しくは開催要項をご参照ください。
    開催要項は こちら

  • 第1回 スポーツシューフィッター有資格者サポートセミナー開催のご案内

    当協会有資格者の皆様を対象としたセミナー(スポーツメディカルセミナー)の受講受付けを開始致しましたのでご案内致します。(有資格者以外でもご受講ができます。)

    ●第1回  「体幹の機能改善(運動療法とインソールの考え方)」
    講師 園部 俊晴 先生 (関東労災病院 主任理学療法士)
    講義概要、お申し込み、その他の開催スケジュールはこちらから
    受講のお申し込みは、「選手を支えるスポーツメディカルセミナー2017」のお申し込みフォームこちらから

  • 2017年度 資格認定講習会 受付け開始のご案内

    2017年度 スポーツシューフィッター資格認定講習会の受付けを開始致しました。
    ご受講の際は、2017年度の資格体系(資格取得までの流れ)をご確認いただいてからお申し込みくださいますよう願い致します。
    お問合せ事項がございましたら、ご遠慮なく「お問合せコーナー」からご連絡ください。
    お問い合わせは こちら

  • 有資格者サポートセミナー 受講受付け開始のご案内

    当協会有資格者の皆様を対象としたセミナー(有資格者サポートセミナー)の受講受付けを開始致しましたのでご案内致します。
    「メディカル」、「フィジカル」、「シューズ」、「インソール」の4分野に渡る講習テーマを設定させていただきましたので、 ご興味のあるセミナーをご受講いただけますようお願い致します。
    本セミナーの詳しい情報はこちらから

  • スポーツシューフィッターがいるお店情報

    アディダスブランドの直営店、「アディダスブランドコアストア」と「スポーツプロショップB&D(ビーアンドディー)」の "スポーツシューフィッター資格取得者のいるお店情報" をアップしました。
    最高のパフォーマンスを発揮するシューズ選びのコンサルタントが下記のお店で活躍しています!

    ●アディダスブランドコアストアの有資格者情報は こちらから ●スポーツプロショップB&Dの有資格者情報は こちらから

  • 「子どもの足と靴 専門コース」講師の特集記事が「コーチングクリニック」誌に掲載されました

    当協会のオープン講座、「子どもの足と靴 専門コース」の講師を務める西薗一也氏(子ども運動指導技能協会理事)が執筆した記事が コーチングクリニック誌(ベースボールマガジン社)10月号の特集欄に掲載されましたのでご紹介します。
    【掲載記事内容】
    特集 反応力&認知力 (Part5)
    「初歩的な身体の使い方から段階的に指導する」(P.20~)

    ※西薗一也講師のプロフィールはこちらです。
    ※子どもの足と靴専門コースの詳細内容は こちらです。

  • 「子どもの足と靴 専門コース(秋期)」 開催のご案内

    ●開催日時
    2016年 10月29日(土)~30(日) 2日間
    ・初日(10/29)・・・ 13時30分~20時30分
    ・2日目(10/30)・・・10時00分~15時30分

    ●講義概要
    幼児期に多発している足のトラブル(浮き指、外反母趾等)と運動機能の低下との関連性を探り、足の形の基礎ができ上がる幼児期から小学校低学年の子どもに対するシューズ選びの基本を学びます。
    又、子どもの足の適正な発育とトラブルの回避に欠かせない運動指導の段階的なアプローチ方法を修得します。

    ●講師
    ・鹿島 藍 (社会医学技術学院専任教員 理学療法士)
    ・西薗 一也(子ども運動指導技能協会 理事)
    ・吉村 眞由美(早稲田大学 人間科学部教育コーチ 靴教育学者)

    ※本講座の詳細、お申し込みは こちらから。

  • 2016年度 JAFT スポーツシューフィッター研修会 開催のご案内

    スポーツシューフィッター有資格者の皆様の研修事業として、「2016年度 スポーツシューフィッター研修会」を下記の概要にて開催致しますのでご案内申し上げます。
    ●開催日時
    2016年 6月 19日(日) 13時00分~17時30分

    ●セミナー(Ⅱ)
    「カスタムメイドシューズにおける設計と戦略」
    ・講師   大窪 伸太郎 氏
    (株)アシックス グローバルフットウェア統括部 義肢装具士

    ●セミナー(Ⅱ)
    「子どものための靴教育  -健康と安全を守る靴行動教育の必要性-」
    ・講師   吉村 眞由美
    早稲田大学 人間総合研究センター 招聘研究員(学術博士)
    日本シューエデュケーション®協会 代表
    ●会場   中野サンプラザ (東京都中野区中野4-1-1 JR中野駅 徒歩2分)
    ●定員   50名様 (申し込み受付順)
    ●受講料  協会有資格者 8,000円(フットケアマネージャー、ランニングパーソナルコーチ資格含む)
    それ以外 10,000円 ※税別

    ●講義概要、お申し込みはこちらへ

  • 「ウェブ受講コース」開講のご案内 2/8(月)より受講受付け開始

    スポーツシューフィッター資格認定講座 「ベーシックコース」及び「ランニングシューズアドバイザー」資格のウェブ受講コースを開講する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
    ウェブサイトでの自宅学習となりますので、ご自身のペースで繰り返し学習が可能です。
    全講義をウェブサイトで閲覧後、認定試験をご自宅で解答戴き、解答用紙をご郵送いただきます。
    資格認定講習会にご来場になれない方に最適なコースとなりますので、ご活用くださいますようお願い致します。
    ※注1)動画閲覧サイトへの登録手続きが必要となりますので、閲覧方法の詳細は、「 ウェブ受講コース 受講の手引き」をご参照ください。 ※注2)スポーツシューフィッター ベーシックコースに関する講座概要はこちらです。

  • 新設講座のご案内

    新年あけましておめでとうございます。
    本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
    下記の新講座を開講する運びとなりましたのでご案内申し上げます。

    ◆JAFT認定 ランニングシューズアドバイザー資格認定コース
    スポーツシューズ全般に関する基本的な機能や知識(素材、製法、商品企画)、ブランド史、サイジングとフィッティングに関する実務の修得にフォーカスした新講座を開設致しました。 約半日の受講と修了試験(自宅解答)に合格することで資格取得が可能です。
    ※ランニングシューズアドバイザー資格コースの詳しい内容と開催日程は こちらです。

  • -JAPANサッカーカレッジ 特別講習会 開催のご報告-

    JAPANサッカーカレッジ(学校法人国際総合学園/新潟県北蒲原郡)マネージャー・トレーナー科に於いて、協会理事の藤原氏が特別授業を実施させていただきましたのでご紹介させていただきます。
    講習風景はこちらからご覧いただけます。

    尚、同校には、スポーツシューフィッター養成カリキュラムを正式に導入戴き、次年度の新入生及び在校生は在学中にスポーツシューフィッター資格の取得が可能となります。
    同校のオフィシャルサイトは こちらです。

  • -資格更新手続き改訂のご案内-

    資格更新手続きの内容を改訂させていただきました。
    当協会有資格者の皆様はこちらからご確認くださいますようお願い致します。

    尚、有資格者の皆様には本改訂内容を、2016年2月に文書でご案内させていただきます。
    何卒よろしくお願い申し上げます。

シューズ選びのコンサルタントを養成する総合講座 スポーツシューフィッター資格認定講座

JAFT認定インソールテクニシャン資格認定講座

最高の競技パフォーマンスを発揮する
オーダーメイドインソールの成型技術講座

スポーツインソールコース

スポーツインソールコース sidas

足病学とインソール設計を学ぶ
医療スタッフ向け技術講座

メディカルインソールコース

メディカルインソールコース podiatech

ポドローグテクニシャン養成講座へ

再発させない医療フットケア技術を学ぶペディキュールテクニシャン養成コース(医療フットケア技術者養成課程)

ペディキュールテクニシャン養成コース

トップアスリートの品質をあなたの足に

sidas

シダスの医療機関向けインソールシステム

podiatech

出願受付中!!

スニーカー検定

第1回スニーカー検定

試験日 2023年3月26日(日)
受験形式 オンライン検定
お申し込み締切 2023年3月6日(月)

主催/(社)日本フットウェア技術協会

企業別資格取得者一覧リスト

協力企業

JAFT認定 スポーツシューフィッター養成校