スポーツシューフィッター資格認定機関 一般社団法人 日本フットウェア技術協会

エコール ド ペディキュール・ポドローグ

JAFTスポーツシューフィッターブラッシュアップウェブセミナー

ブラッシュアップウェブセミナーのご案内

本セミナーは、有資格者の皆様がかつて修得された知識や技術を最新の内容にブラッシュアップしていただくことを目的としています。

講習テーマは、「4つのソリューション」として掲げる、「足病学(ポドロジー)」、「シューズ」、「インソール」、「エクササイズ」の4分野に跨る内容から随時、展開させていただきます。

ウェブ講習を通じて様々なお仕事に従事される皆様の情報交換、研鑽の場としてご活用いただけますようお願い致します。

4つのソリューション

JAFTスポーツシューフィッター ブラッシュアップウェブセミナー

対象 当協会が認定する有資格者および、スポーツシューフィッターとしての活動を志す方
内容/目的

(1)資格取得後のブラッシュアップ

(2)本セミナー受講により「資格更新規定」のセミナー受講要件を充足する

受講方法 セミナー動画はスマートフォンやタブレット、パソコンを利用してご視聴が可能です。
本ページのセミナー一覧よりご視聴をご希望されるテーマを選択してお申し込みください。
受講代金のご決済(クレジット決済の場合)、又はお振込みによるご入金確認後にセミナー動画のご視聴に必要な、「URL&パスワード表」 をご郵送致します。
ご視聴が可能な期間(パスワードの有効期間)は、お申し込み月と翌月1ヶ月間となります。
ご視聴可能期間内はいつでも何度でもセミナー動画の視聴が可能です。
※視聴期限を過ぎますと視聴ができなくなりますのでご注意ください。
ご視聴期限の延長を希望される場合は協会事務局までご連絡ください。
受講料金          

当協会の有資格者 3,960円(税込み)
上記以外の一般受講者 8,800円(税込み)

※資格更新料の納入が完了された方には、最新セミナーのURL&パスワード表を資格登録カードと併せて送付致しますのでお申し込みは不要です。

受講料のお支払いについて

本セミナーの受講料は、お申し込み時に「クレジットカード決済」か「銀行振り込み」のどちらかを選択できます。

「クレジットカード決済」を選択された場合は、お申し込みと同時にご決済ください。

「銀行振り込み」を選択された場合は、お申し込み日から1週間以内に当協会指定口座に受講料をお振込み戴けますようお願い致します。(送金手数料はご負担戴けますようお願い致します。)

※注)お申し込みから1週間経過しても受講料のご入金が無い場合は、”ご受講キャンセル”と判断させていただきますのでご了承ください。尚、ご請求書又は領収書等が必要な場合は、お申し込みフォーム内のメッセージ欄にその旨、ご記入ください。

ブラッシュアップウェブセミナー 一覧

こちらのセミナー一覧よりテーマをお選びください。

セミナーNo. テーマ 担当講師/役職 詳細 お申込み
01 ランニングシューズのイノベーション - そのイノベーションはどこに向かうのか -

配信中

藤原 岳久FSランニング代表 当協会理事 セミナー詳細 お申し込み
02 サスティナビリティー社会に順応するランニングシューズとその課題

配信中

藤原 岳久FSランニング代表 当協会理事 セミナー詳細 お申し込み
03 子どもの体が危ない! - 運動器障害 発見、対応、そして予防まで -

配信中

梅村 悟JCHO東京新宿メディカルセンター 理学療法士 セミナー詳細 お申し込み
04 ジュニア期のスポーツ障害(病態・評価・治療)

配信中

梅村 悟JCHO東京新宿メディカルセンター 理学療法士 セミナー詳細 お申し込み
05 ランニングシューズの最新トピックス2021 - そして、その先 -

配信中

藤原 岳久FSランニング代表 当協会理事 セミナー詳細 お申し込み
06 2022年のシューズマーケット総括と
今後の方向性

配信中

藤原 岳久FSランニング代表 当協会理事 セミナー詳細 お申し込み

過去の有資格者セミナー開催実績

日本フットウェア技術協会は、スポーツシューフィッター有資格者を主な対象として多数のセミナーを開催しています。 これまでに開催されたセミナーと、その講師をご紹介いたします。

開催年月 開催場所 テーマ 担当講師/役職
2018/10 中野サンプラザ 第2回 フットボールスパイク開発におけるアディダスの世界戦略 山口 智久 アディダスジャパン株式会社 マーケティング事業本部 フットボールビジネスユニット シニアマネージャー
2018/9 中野サンプラザ 第1回 知覚入力型インソールを用いた動作指導の効果に関する考察 長谷川 正哉 県立広島大学 保健福祉学部 理学療法科 准教授
2017/10 中野サンプラザ 第7回 胸郭運動システムの評価と再建法
(胸部と足部の関係を中心に)
柿崎 藤泰 文京学院大学 保健医療技術学部教授 医学博士
文京学院大学大学院 保健医療科学研究科 教授
2017/10 中野サンプラザ 第6回 姿勢の評価と治療アプローチ 竹井 仁 都大学東京大学院 人間健康科学研究科理学療法科学域
教授・理学療法士・医学博士
2017/9 中野サンプラザ 第5回 スポーツシーンにおけるカスタムメイドシューズ&インソールの設計と戦略 大窪 伸太郎 義肢装具士
健康科学修士(武庫川女子大学大学院)
2017/9 中野サンプラザ 第4回 シューズマーケットの動向と今後の展開
(2017年マーケットレヴュー)
藤原 岳久 シューズアドバイザー
藤原商会 代表
2017/7 中野サンプラザ 第3回 子供の体力低下の現状と改善に向けた運動指導展開の考察 遠山 健太 株式会社 ウィンゲート 代表取締役
一般社団法人 子ども運動指導技能協会 理事
2017/7 中野サンプラザ 第2回 自己ベスト更新を達成する実践栄養セミナー
(いつ?どこで? 何を食べたら勝てるのか?)
金井 麻由美 管理栄養士 陸上実業団チーム
海外合宿食事サポート 管理栄養士
2017/6 中野サンプラザ 第1回 体幹の機能改善
(運動療法とインソールの考え方)
園部 俊晴 関東労災病院中央リハビリテーション部 主任理学療法士
2016/6 中野サンプラザ セミナー(I)
カスタムメイドシューズにおける設計と戦略
大窪 伸太郎 (株)アシックス
グローバルフットウェア統括部 義肢装具士
2016/6 中野サンプラザ セミナー(II)
子どものための靴教育-健康と安全を守る靴行動教育の必要性-
吉村 眞由美 早稲田大学 人間総合研究センター 招聘研究員(学術博士)
日本シューエデュケーション®協会 代表

企業別資格取得者一覧リスト

協力企業

JAFT認定 スポーツシューフィッター養成校